パリにある、ルイ十四世が寵姫のために建てたという「王妃の館」。一見の客お断りの歴史ある超高級ホテルとなったシャトーに、バブル崩壊で倒産寸前の旅行代理店の苦肉の策で、客室を昼(ポジ)と夜(ネガ)とでダブル・ブッキングさせられた何も知らないネガポジツアーの客たち。その中にはかの有名作家が執筆のため参加していて。現実と劇中劇に様相で2つの物語が進行する…。浅田次郎らしい笑いと涙の喜劇の人生物語。
✨️名言
忘れちまいな。恨みつらみは片っぱしから水に流すのさ。過ぎたことにこだわっていたら、一歩も前に進めない。
美しいものに満たされれば、人はやさしくなる。それを壊せば鬼になる。 地球という匣を美しく飾り続けること、それが平和だ。
ひとりひとりが自ら太陽となって光り輝け
✨️効能
不幸だと思うとき
#セルフケア #不幸 #人間不信 #失恋 #失業 #涙 #平和 #泣きたい #愛 #つらい #愛 #恨み #つらみ #倒産 #離別 #後悔 #恨みつらみ
✨️感想
「人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇だ」喜劇王チャールズ・チャップリンの名言です。この物語は、まさにそんな感じです。
過去に囚われれば、不幸が悪目立ちがするが、今にこだわれば、人生はいつだって新鮮です。
ミチルが言うように「自分が今あるこの一瞬を、握った宝石のように大切にすること。」ただそれだけで人生は美しくキラキラ輝くような気がします。
ミチルは「忘れちまいな。恨みつらみは片っぱしから水に流すのさ。過ぎたことにこだわっていたら、一歩も前に進めない。」と言いますが。わたしは半分賛成で半分違ってます。
「忘れなくてもいい、許さなくてもいい。たださっさとバンバン水に流せ。」です。「はいはい。もうほんとにここでさようなら。多分忘れませんけど、もう嫌なので、もっときれいな景色が見たいので、いつか水で浄化されてきれいになられましたら、またお会いましょう」というイメージでとらえました。どんどん手放すのでいいと思う。
「ひとりひとりが自ら太陽となって光り輝け」
最後の言葉がこの本の全てを表現してるなと思います。
自分が不幸だという思い込みに囚われてしまう前に手かせ足かせを外すきっかけになると嬉しいです。
やっぱり浅田次郎の本は面白いわ。
------
#ハートシェアブックス #本の処方箋 #本好きと繋がりたい #選書 #セルフケア#ストレスケア #心のメンテナンス #自己肯定感 #メンタルヘルス #セラピー #ストレス
0コメント